シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
| 科目名/Subject | 小笠原 春彦 4年ゼミ |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 小笠原 春彦 (商学部) |
| 授業科目区分/Category | 昼間コース 学科別専門科目 |
| 開講学期/Semester | 2016年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
| 開講曜限/Class period | 火/Tue 4 , 火/Tue 5 |
| 対象所属/Eligible Faculty | 商学部昼間コース/Faculty of CommerceDay School |
| 配当年次/Years | 3年 , 4年 |
| 単位数/Credits | 12 |
| 研究室番号/Office | 小笠原 春彦(503) |
| オフィスアワー/Office hours | 小笠原 春彦(随時) |
| 更新日/Date of renewal | 2016/03/01 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
「社会科学・行動科学における統計的手法とその応用」 統計学は方法の学問であるが、このゼミでは方法の習得とともに、社会・人間にかかわる分野への統計的手法の適用を扱う。ゼミのメンバーは、最終的には卒業論文の一環として自らデータを取得したり、既存のデータを再分析することが期待される。適用の分野は、地域、国際、キャンパス、教育、福祉、生きがい等の中から自由に選ぶことができる。 |
||
| 達成目標 /Course Goals |
統計的方法の実際を体験的に学ぶ。 | ||
| 授業内容 /Course contents |
統計解析パッケージのマニュアルや関連テキストを分担して読み、統計手法を学習するとともに、パッケージの扱い方を学ぶ。その後、統計解析用言語により、グラフィックな表現法や計量的方法の習得につとめる。卒論研究では、実現可能なテーマのしぼりこみと実際のデータ解析を行う。 | ||
| 使用教材 /Teaching materials |
- | ||
| 成績評価の方法 /Grading |
演習への参加、発表、卒論等を評価する。 | ||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
社会情報学科標準成績評価基準による。 | ||
| 遠隔授業 /Online class |
|