シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
| 科目名/Subject | 小林 友彦 4年ゼミ |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 小林 友彦 (商学部) |
| 授業科目区分/Category | 昼間コース 学科別専門科目 |
| 開講学期/Semester | 2016年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
| 開講曜限/Class period | 木/Thu 4 , 木/Thu 5 |
| 対象所属/Eligible Faculty | 商学部昼間コース/Faculty of CommerceDay School |
| 配当年次/Years | 3年 , 4年 |
| 単位数/Credits | 12 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2016/03/01 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
卒業論文を執筆することを通して、研究の成果を学術的に発表することを目的とします。 | ||
| 達成目標 /Course Goals |
学部レベルでの研究の取りまとめ・発表の方法論を身につけることを目標とします。 | ||
| 授業内容 /Course contents |
就職活動時に役立つだけでなく、卒業後も生かすことのできる知的スキルを身につけることが目的ですので、履修者には自主性が強く期待されます。自分でまたは共同して問題を見つけ出し、多様なゼミ生と協力しながらその解決に取り組む姿勢が求められます。 基本的な研究手法を3年次に修得した上で、4年次には、具体的主題について履修者が共同でまたは個別に調査します。その後、その成果をとりまとめて、ゼミ内外で発信する等の活動を行いながら、卒業論文の執筆に取り組みます。 |
||
| 使用教材 /Teaching materials |
卒業論文のテーマに応じて指定します。 | ||
| 成績評価の方法 /Grading |
卒業論文の質によって評価します。 | ||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
卒業論文の質によって、特に優れたものを「秀」、優れたものを「優」、良好なものを「良」、最低限の水準を満たすものを「可」とします。 文章の量については考慮しません。 |
||
| 遠隔授業 /Online class |
|