シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
| 科目名/Subject | 石黒 匡人 4年ゼミ |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 石黒 匡人 (商学部) |
| 授業科目区分/Category | 昼間コース 学科別専門科目 |
| 開講学期/Semester | 2016年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
| 開講曜限/Class period | 火/Tue 4 , 火/Tue 5 |
| 対象所属/Eligible Faculty | 商学部昼間コース/Faculty of CommerceDay School |
| 配当年次/Years | 3年 , 4年 |
| 単位数/Credits | 12 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2016/03/01 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
行政法学上の重要問題の研究。 市町村や都道府県の各種条例の研究 |
||
| 達成目標 /Course Goals |
第一に、公務員試験の過去問なども使いながら、行政法学上の重要問題に関する判例学説について勉強します。 第二に、各自が、興味を持った条例を選んで報告し、皆で検討します。 第三に、上記の勉強の成果を基に、各自が選んだテーマについて研究して 論文を書いてもらいます。 そのことによって、行政法学をより深く理解し、同時に法的思考力を身につけるようにします。 3年次では第一段階の勉強が、4年次では論文指導が、それぞれ中心となります。 単に出席するだけでなく、議論に積極的に参加することが求められます。 |
||
| 授業内容 /Course contents |
- | ||
| 使用教材 /Teaching materials |
行政法の概説書を選んで、基本書にします。 ゼミ生と相談して決めます。 |
||
| 成績評価の方法 /Grading |
- | ||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
- | ||
| 遠隔授業 /Online class |
|