シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
| 科目名/Subject | 水島 淳恵 4年ゼミ |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 水島 淳恵 (商学部) |
| 授業科目区分/Category | 昼間コース 学科別専門科目 |
| 開講学期/Semester | 2016年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
| 開講曜限/Class period | 火/Tue 4 , 火/Tue 5 |
| 対象所属/Eligible Faculty | 商学部昼間コース/Faculty of CommerceDay School |
| 配当年次/Years | 3年 , 4年 |
| 単位数/Credits | 12 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2016/03/01 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
経済の発展の原動力はなにか。経済発展の過程でどのようなメリット・デメリットがあるのかを分析する. |
||
| 達成目標 /Course Goals |
①世界各国の貧富の差はなぜ生じたのか、②その原因である経済成長をもたらした原動力は何か、③その過程で生じた成長の軌跡や破たんをどう理解すればいいのかといったことを経済学の視点からより深く理解し、分析できるようになることを目的とします. | ||
| 授業内容 /Course contents |
テキストを輪読 | ||
| 使用教材 /Teaching materials |
「The Mystery of Economic Growth」(2004) E. Helpman, Belknap Press | ||
| 成績評価の方法 /Grading |
発表内容・ゼミでの参加態度などを含め総合的に判断する. | ||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
発表内容・ゼミでの参加態度などを含め総合的に判断する. | ||
| 履修上の注意事項 /Remarks |
ゼミ欠席ごとにレポート提出が求められます. | ||
| 備考 /Notes |
ゼミ欠席が3回以上の場合の単位取得は難しいと考えてください. | ||
| 遠隔授業 /Online class |
|