シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
| 科目名/Subject | ドイツ語IIB-2(IIB-2b) |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 佐藤 和枝 (商学部) |
| 授業科目区分/Category | 昼間コース 外国語科目等 |
| 開講学期/Semester | 2016年度/Academic Year 後期/Fall Semester |
| 開講曜限/Class period | 木/Thu 2 |
| 対象所属/Eligible Faculty | |
| 配当年次/Years | 2年 , 3年 , 4年 |
| 単位数/Credits | 1 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2016/02/21 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
これまでに身につけたドイツ語という、新しい「世界の見方」を手放さないように、ドイツ語IIB-1bで学習した内容をさらに発展させ、聞き取り、会話、作文練習によって、コミュニケーション能力を含めた総合的なドイツ語の能力を高めます。テーマごとに視聴覚教材や他の資料も利用し、幅広くドイツ語圏の文化や生活を紹介していきます。 実際にドイツ語でコミュニケーションする時にどんな困難があるのか、また、どのようにそれを乗り越えるのか、ということを考えながら、ドイツ語をさらに自由に使いこなせるように練習します。 |
||
| 達成目標 /Course Goals |
1) ドイツ語の基本的な文法と語彙を習得する。 2) 日常的なドイツ語を聞き取り、理解することができる。 3) 日常的なドイツ語の表現を自由に使いこなせる応用力を身につける。 4) ドイツ語である程度まとまった日常会話をすることができる。 5) ある程度まとまった長さのドイツ語の文章を読みこなすことができる。 |
||
| 授業内容 /Course contents |
日常の様々な場面を想定した教科書の後半部分を使い、以下のテーマに沿って進めます 6課 健康と体の手入れ 7課 贈り物と招待 8課 履歴と学校制度 9課 ゴミと環境 10課 祝祭と祝日 |
||
| 使用教材 /Teaching materials |
『 CD付きスツェーネン2 場面で学ぶドイツ語 コンパクト 』 佐藤修子、下田恭子 他 著(三修社) | ||
| 成績評価の方法 /Grading |
試験と平常点(出席、課題提出、授業への参加態度など)の総合評価。 |
||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
前述の達成目標を、上記評価方法により次のように評価します。 秀:100〜90% 優:89〜80% 良:79〜70% 可:69〜60% 不可:59%以下 |
||
| 履修上の注意事項 /Remarks |
授業回数の1/3以上を欠席すると単位取得資格を失います(会話練習、作文提出など、授業を欠席すると評価できない課題があります)。 |
||
| 遠隔授業 /Online class |
|