シラバス参照
| 科目一覧へ戻る | 2023/03/17 現在 |
| 科目名/Subject | 基礎ゼミナール 宝福/Basic Seminars |
|---|---|
| 担当教員(所属)/Instructor | 宝福 則子 (商学部) |
| 授業科目区分/Category | 昼間コース 共通科目 |
| 開講学期/Semester | 2016年度/Academic Year 前期/Spring Semester |
| 開講曜限/Class period | 木/Thu 4 |
| 対象所属/Eligible Faculty | 商学部昼間コース/Faculty of CommerceDay School |
| 配当年次/Years | 1年 , 2年 , 3年 , 4年 |
| 単位数/Credits | 2 |
| 研究室番号/Office | |
| オフィスアワー/Office hours |
| 更新日/Date of renewal | 2016/03/14 | ||
|---|---|---|---|
| 授業の目的・方法 /Course Objectives and method |
テクストを読み、解釈し、発表、皆で議論し、最終的に簡単な小論文にまとめる。 研究の仕方をイロハから学び、今後の研究の際に役立てる。 |
||
| 達成目標 /Course Goals |
少人数の基礎ゼミという授業の形態を有意義に使い、皆が活発な議論に参加できるようにしたい。 | ||
| 授業内容 /Course contents |
女性の社会における活躍を実現するための諸条件について、家族の形態の変容等についても調査し、 標記のテクストを読み、関連の資料も集めて読む。その後、ゼミ時に発表、皆で議論し、小論文にまとめる。 その都度、論文の書き方等について、希望者には指導する。 |
||
| 使用教材 /Teaching materials |
『ワーク・ライフ・バランスと家族形成 少子社会を変える働き方』東京大学出版会 2011年 | ||
| 成績評価の方法 /Grading |
議論への参加、小論文で評価する。 | ||
| 成績評価の基準 /Grading Criteria |
60点以上とること。 | ||
| 履修上の注意事項 /Remarks |
議論に積極的に参加してほしい。 | ||
| 遠隔授業 /Online class |
|