大学院入試参考図書
2008年6月13日 小樽商科大学商学部経済学科
以下に、本学の大学院入試にとって役に立つと思われる文献等をまとめてあります。
日本語・英語参考書を掲載してあります。ただし、当サイトで紹介されている文献は、出題範囲を限定するものではありません。
● マクロ経済学
N. G. マンキュー 『マクロ経済学 I(日本語版、入門篇・第3版)』東洋経済新報社
2011.
N. G. マンキュー 『マクロ経済学 II(日本語版、応用篇・第3版)』東洋経済新報社
2012.
N. Gregory Mankiw, Macroeconomics,
8th ed., Worth Pub., 2012.
● ミクロ経済学
武隈慎一 『ミクロ経済学 増補版』新世社 1999.
西村和雄 『ミクロ経済学入門 第2版』 岩波書店 1995.
ハル R. ヴァリアン 『入門ミクロ経済学 第5版』 勁草書房 2000.
Hal R. Varian, Intermediate
Microeconomics : A Modern Approach, 7th ed., W.W. Norton , 2005.
Walter Nicholson and Christopher Snyder, Microeconomic Theory : Basic Principles and Extensions 11th ed., South Western Pub, 2012.
Robert S. Pindyck and Daniel L. Rubinfeld, Microeconomics, 7th ed., Prentice Hall, 2008.
● 計量経済学
山本拓 『計量経済学』新世社 1995.
森棟公夫 『計量経済学』新世社 2005.
伴金美・中村二朗・跡田直澄 『エコノメトリックス 新版』有斐閣 2006.
G. S. Maddala, Introduction
to Econometrics, 3rd ed., Macmillan, 2001.
Damodar N. Gujarati, Basic
Econometrics, 5th ed., McGraw Hill Higher Education, 2009.
Jeffrey M. Wooldridge, Introductory
Econometrics : A Modern Approach, 4th ed., South-Western Pub.,
2008.
● 経済史
山本義彦 編 『近代日本経済史』ミネルヴァ書房 1992.
斎藤 修 『プロト工業化の時代―西欧と日本の比較史』日本評論社 1985.
馬場哲・小野塚知二 『西洋経済史学』東京大学出版会 2001.
河野健二 『西洋経済史』岩波書店 1980.
神武庸四郎・萩原伸次郎 『西洋経済史』有斐閣 1989.
I. ウォーラーステイン 『近代世界システム : 農業資本主義と「ヨーロッパ世界経済」の成立』岩波書店
1981.
|