卒業論文タイトル


2023年度卒業生

経済的側面から見る親ガチャ
「やればできる」子から「やることができる」子へ〜定収入の家庭の子どもが高学歴になるために〜
コロナ収束後の北海道のインバウンド
スポーツにおける経済効果
行動経済学から読み解くソーシャルゲームへの過度な課金の要因
日本のeスポーツの課題

教育虐待の要因と子供に及ぼす影響ー滋賀医科大学生母親殺害事件から考えるー

母親による虐待の心理的、社会的要因と解決策
宅配便再配達の削減策について
IT人材不足を解消するために必要なことー小・中・高等学校においてのIT教育ー
転売がもたらす影響と厚生
 

2022年度年度卒業生

食品ロス削減がもたらす経済効果
サステナブルファッションの持つ可能性
タバコという文化は守られるべきか
スランプに負けない部活動の在り方
子ども向け番組に社会問題を盛り込む必要性ー『プリキュアシリーズ』を例にとってー

褒めることの教育的意義

ペット飼育の持つ可能性

2021年度卒業生

「新型コロナウイルス」デジタル化をもたらしたか
ビデオゲームの持つ問題性の分析とこれからの向き合い方について
無課金オンラインゲームに対する課金の要因と戦略
三日坊主への対処法ー行動経済学的アプローチー
北海道の低学力の原因

ボクシングにおいての左利きの優位性

茨戸川でクラウドファンディングを行うために必要なこと
移民の受け入れが日本社会に与える影響
日韓の食事作法の違いー食具と食器による影響を踏まえてー
コンビニ大手三社の違いについて
日本における洋上風力発電の効果
 

2020年度卒業生

児童虐待の発生要因及び解決策
ゆるキャラの生存戦略ーひこにゃんとくまモンからみるゆるキャラの最適解ー
SNS社会におけるSP公告の効果的な戦略
罪の文化・恥の文化類型の動向
農業のIT導入における動機と障壁について

男女でのファッション観の違い

北海道方言の衰退の要因
スキー場の抱える諸問題と解決策
 

2019年度卒業生

誇示的消費と宝石の関係と現代
北海道函館市著保内野遺跡出土の中空土偶についての一考察
過去と現在から見るBリーグの展望
没落した日本半導体産業の未来
災害対応対策の発展 ー 東日本大震災からの教訓
評価される漫才とは 漫才における笑いのメカニズム
西洋における"ホスピタリティー”と日本流"おもてなし”の比較
マネジメントにおける自己開示の有用性についての研究
日本の水産業の今後の動向

2017年度卒業生

総合商社の未来
母親の支配性と世代間伝達
日本の労働生産性と日本経済のIT化
ニセコの通年型リゾートを目指して〜インバウンドへの取り組み〜
日本の禁煙対策に関する考察〜諸外国を例にした喫煙対策の改善策〜
ベーシック・インカムで年金制度を変える
結婚「しない」と「できない」で考える未婚化の要因
SNS利用とストレスに関する考察〜大学生はSNSとどう付き合っていくべきか〜 論文
北海道地域活性化の課題と今後の展望〜ネットワーク形成からみる農商工連携の在り方〜
2018年の規制を受けてのパチンコ業界の今後の動向
行動経済学と禁煙
オリンピックにおけるテレビ放映権料
高度プロフェッショナル制度は残業代ゼロ制度となるのか
日本のIT業界においてフリーランスが生き抜くためには
なぜ私はソーシャルゲームアプリに多くの時間とお金を費やしたか

2016年度卒業生

晩婚化の原因と対策
北海道独立論の背景および経済的視点における独立の可能性
日本における音楽ビジネスの分析‐デジタルコンテンツの普及と音楽産業の未来‐
ブルーカラーにおけるハイブリット型成果主義人事評価システムの検討
北海道経済の特徴とTPPにおける地方銀行の役割
札幌国際芸術祭(SIAF)2017に向けての考察
FinTechによる銀行への影響〜FinTech活用への道と法的課題〜
サービス業におけるブラック企業の実態と消費者心理 論文
鉄鋼業の分析と展望

2015年度卒業生

ASEAN域内での共通通貨の可能性について 論文
ファーストリテイリング売上高第1位への道
TPP加盟における国内生保会社の動向
カジノ誘致による日本の変化
ICTによる新規就農支援
時間選好の視点からみた最も効率のよい禁煙方法
確定拠出年金の普及率がなぜ高まらないか
仕事のやる気とインセンティブ
 

2014年度卒業生

東京オリンピックを成功させるための方法
農業の法人化によるこれからの農業
東京ディズニーリゾートの販売戦略と入園者の購買行動
TPP加盟の日本の金融市場への影響
TPP参加後の日本国内の生命保険
スマートフォンの力で街おこしを目指す新たな地域ブランド戦略
JA農協の現状と日本農業の今後についての考察
プロ野球選手の超合理的行動について
日露ビジネスにおける北海道企業のロシア進出の現状と問題
農地集積についての考察ー農地中間管理機構の創設ー
売り上げ低下という問題を乗り越えて新薬メーカーが成長するためには
日本酒業界活性化への道
 

2013年度卒業生

進行する「映画館離れ」の原因と対策  論文
ソーシャルメディアがつなぐ企業と消費者の関係についての考察
函館駅前商店街の活性化に向けて
ギャンブルが経済に与える影響についての考察
上げ潮派の意見から検証する消費税増税の必要性についての考察
経済的な視点から見たマリファナ
奥尻島は入島税を導入すべきか。
日本の酪農の現状と今後の展望
コメ産業促進のための政策提言
TPP参加における日本の金融市場への影響の考察
TPP参加における日本の小売業に与える影響についての考察
TPP参加に伴う食肉安全保障
企業戦略における行動経済学的アプローチの必要性

2012年度卒業生

地方百貨店の再生戦略についての一考察
日本における人工妊娠中絶と少年犯罪の関係性についての考察 表紙・目次 本文
在中国日本企業の人材現地化問題に関する研究  論文
日系企業のインド進出について
単位農家に焦点を当てた効率的農業体系の構築 − 農業協同組合と農地法に焦点をあてて −
日本におけるスキンケア市場の可能性
日本と韓国間における産業の関係とその展望
日本でデンマーク型福祉国家は成立するか
日本におけるカジノ誘致の現状と考察 − 日本にカジノを作るべきか否か −
TPPへの参加の是非と北海道農業の進むべき道
TPP参加と小麦貿易の自由化による小麦市場における影響
東京ディズニーリゾートが与える魅力 − リピート率90%を超える理由 −
人事部門のあり方とBPO(業務プロセスアウトソーシング)の現状と課題

2011年度卒業生

災害応急対策の制度の仕組みについて
ユーロ通貨の現状と展望
世界の食糧危機の現状と将来的課題の解決
北海道情報化促進とクラウドコンピューティングがもたらす可能性
TPPの問題と日本農業
日本国内のセメント企業の環境対策における考察
環境破壊が進む世界で自動車が生き残るためには
環境税導入が日本そして地球温暖化問題にもたらす効果について
都市銀行の合併効果と数値分析
太陽光発電の現在の取組から展望まで
統計データの考察から見る原発「安価神話」の崩壊
TPP賛成派、反対派の主張に対する客観的考察及び分析
日本における外国人労働者の受け入れ-現状と受け入れ成功のための条件-

2010年度卒業生

中国による知的財産権侵害
バブルの歴史と構造に関する考察
環境配慮融資における金融機関の役割
日本のソブリン・リスクについて
変わりゆく日本プロ野球界 -パリーグ時代は到来するのか-
世界をより幸福にするために -貧困と紛争から途上国を救う-
地方銀行の今後の活躍
北海道におけるインバウンド観光について -VJCと満足度評価点から見る現状と課題の検証-
日本、北海道観光の特徴について
日本の携帯電話産業のガラパゴス化に関する一考察
電気自動車は本当にエコであるのか
日本の電子マネーの動向分析
女性間の意欲格差を行動経済学からみる
非正規雇用者の増加の現状と今後の展望
NTT解体について

2009年度卒業生

所得・雇用機会の不平等と格差社会
町おこしの成功と失敗を左右するカギ
中小企業金融の現状
消費税の逆進性と軽減税率導入について
企業価値を高めるCSR活動
インド経済の歴史と今後の展望
地域農業法人のさらなる活性化-Asset Based Lending-
定住外国人の参政権

ホームページ