大学情報

第429号(平成29年9月1日発行)

 

gakuho.jpg

第429号(平成29年9月1日発行

人事異動
  人事異動
諸報
  ■佐野力海外留学奨励金授与式を挙行
  ■北洋銀行ものづくりテクノフェア2017に出展
  ■SD研修会「プレスリリース研修」を実施
  ■石屋製菓(株)の代表取締役社長を招いて講演会を開催
  ■おたる潮まつりで北海道をPR
  ■「北前船 北海道こどもサミット」に協力
   緑丘戦没者慰霊祭を実施
お知らせ
  「大学案内2018」が完成
  ■「大学院案内2018(現代商学専攻)」が完成
     ■「ビジネススクール案内2018」が完成
主要日誌
  ■平成29年7月主要日誌
  ■平成29年8月主要日誌

 

(TOPへもどる)

 

image003.jpgのサムネール画像

 

人事異動

 

平成29年9月1日付け発令(PDFファイル

 

(TOPへもどる)

 

 

 

image003.jpgのサムネール画像

 

佐野力海外留学奨励金授与式を挙行

 

平成29年7月19日,大学会館多目的ホールにおいて,佐野力海外留学奨励金授与式を挙行しました。

佐野力海外留学奨励金は,グローバル教育の推進を目的として,海外留学のために必要な経費を給付するものであり,本学OBである元日本オラクル会長・佐野力氏の寄附を基に,平成27年度に創設されました。

今回奨励金の給付を受けたのは,学部専門共通科目「アジア・オセアニア事情」のオタゴ大学ブリッジプログラムの参加者13名及びマラヤ大学ブリッジプログラムの参加者10名です。

参加者はそれぞれ夏季休業期間中,ニュージーランドのオタゴ大学,またはマレーシアのマラヤ大学において,3週間の語学研修に参加します。

授与式では,学長から,寄附者の志を受け止め,この機会を最大限に活かして多くを学んできてほしいとの激励と,海外においては健康に留意し,またテロ等に巻き込まれないよう,危機管理意識を忘れないようにとの挨拶があった後,奨励金の目録が各学生に手渡されました。
 

 

20170719sanosyorei.jpg

 

(TOPへもどる)

 

 

 image003.jpgのサムネール画像

北洋銀行ものづくりテクノフェア2017に出展

 

平成29年7月19日,札幌のアクセスサッポロにおいて「北洋銀行ものづくりテクノフェア2017」が開催されました。

本学は,平成19年に開催された第1回から出展しており,今年もグローカル戦略推進センター(CGS)産学官連携推進部門が中心となり展示を行いました。

今年の展示はCGS産学官連携推進部門の取り組みとして4枚のパネルを用意し,(1)企業や起業志望者向けのプロフェッショナル相談サービス「ビジネスサポート」の紹介,(2)「地域連携事業」として地(知)の拠点整備事業等の紹介,(3)「人材育成事業」として経産省や観光庁の支援による社会人向け人材育成プログラムの紹介,(4)「文理融合事業」として帯広畜産大学や北見工業大学との共同研究等についての紹介を行いました。

また,本学発の学生ベンチャー企業として,今年は株式会社AiLLis(市原ゼミ)が参加し,活動紹介を行いました。

当日は,市原ゼミの協力に加え,商大くんが登場したこともあり,ブースには多くの来訪者がありました。

 

20170720monodukuri1.jpg 20170720monodukuri2.jpg

市原先生とゼミ生

商大ブース

 

TOPへもどる

 

 image003.jpgのサムネール画像

SD研修会「プレスリリース研修」を実施

 

平成29年7月25日,平成29年度第2回SD研修会「プレスリリース研修」を実施しました。

この研修会は,報道機関等に本学の取り組みを効果的に情報発信する方法を学ぶことにより,情報発信力の強化を図り,大学の強み・特色・社会的役割をブランディングする広報を推進することを目的に初めて実施したものです。

講師には,本学OBで北海道新聞社の記者や放送会社の取締役企画制作部長などを歴任した,本学広報委員会学外委員の萩本和之氏を招き,広報に関する基礎知識から昨今のメディア事情などの講演が行われました。

参加した教職員約40名は,広報が大学経営と密接に結びつき,教職員全員が広報パーソンとしての意識や行動が求められている時代になっていることを認識し,大変有意義な研修会となりました。
 

 

20170725press1.jpg 20170725press2.jpg

研修会の様子

講師の萩本氏

 

(TOPへもどる)

 

 

 image003.jpgのサムネール画像

石屋製菓(株)の代表取締役社長を招いて講演会を開催

 

平成29年7月26日,OBSフォーラムと題し,本学ビジネススクール(MBA授与課程大学院)の修了生でもある石屋製菓(株)代表取締役社長の石水氏を招いて講演会を開催しました。

OBSフォーラムは,本学ビジネススクールが北海道経済の発展に寄与すべく,例年開催しているものです。

第19回目となる今回は,「ISHIYAのチャレンジ~北海道外での新たな挑戦と北海道への想い~」というテーマで開催され,100名を超える来場者で会場が埋め尽くされました。

講演会は,本学大学院アントレプレナーシップ専攻の玉井専攻長からの開会挨拶で始まり,講演者である石水氏から,会社の歴史や広報戦略,北海道土産で有名な「白い恋人」のブランドポジショニングについて話がありました。また,新たな挑戦として,本年4月に東京銀座にオープンした複合商業ビル「GINZA SIX」に道外初出店した経緯や北広島市に新設した工場など,今後の戦略についても話がありました。

来場者アンケートでは,多くの人から「講演を聞いて得られるものがあった」との声が寄せられ,「非常に前向きな気持ちになった」という声もありました。

 

20170726obs1.jpg 20170726obs2.jpg

玉井専攻長による挨拶

石水氏による講演

 

(TOPへもどる)

 

 

 image003.jpgのサムネール画像

おたる潮まつりで北海道をPR

 

平成29年7月29日,小樽最大のお祭りである「おたる潮まつり」のイベント「潮ねりこみ」に参加しました。

和田学長を先頭に約2時間の踊りを披露した本学梯団には,本学のマスコットキャラクター「商大くん」をはじめ,小樽のご当地キャラクターなど計3体が参加して花を添え,沿道から大きな声援が寄せられました。

また,道中は本学のCOC事業のテーマの一つである「広域連携による観光情報の発信」を目的に,多くの自治体や地元企業と連携して作成した「北海道PRトレカ」(全66種類)の配布を実施しました。

ご当地キャラクターを活用したトレカは人気が高く,小樽市と連携した広報活動や,メディアで紹介された効果もあり,本学梯団の周りにはひときわ多くの観光客が集まり,用意した6千枚のトレカ全てが配布されました。
 

20170729ushio1.JPG 20170729ushio2.JPG

和田学長を先頭に踊りを披露する本学梯団

梯団に花を添えた3体のご当地キャラクター

 

(TOPへもどる)

 

 

image003.jpgのサムネール画像

 

「北前船 北海道こどもサミット」に協力

 

平成29年8月7日から9日の3日間,グローカル戦略推進センター(CGS)は,文部科学省「地(知)の拠点(COC)事業」の一環として,小樽市内で開催された「北前船 北海道こどもサミット」(主催:海と日本プロジェクトin 北海道・福井県・新潟県・山形県・秋田県・青森県 各実行委員会)に協力しました。

このイベントは,北前船の寄港地だった北海道と青森,秋田,山形,新潟,福井の各県から,合わせて34人の小学5年生が各地を代表する「こども調査団」として小樽を訪問し,それぞれの地元と北前船の関わりについての調査結果を発表し,地域の発展に大きな役割を果たした北前船の歴史的意義について学び,交流することを目的に開催されました。

7日は,小樽市総合博物館運河館の北前船展示を,北海道チームが各地の子どもたちをガイドして見学しました。ガイド内容は,北海道北前船研究会を主宰する土屋周三氏と本学グローカル戦略推進センター研究支援部門地域経済研究部の学術研究員高野宏康がアドバイスを担当しました。

8日は,本学社会情報学科の大津晶准教授がコーディネーターをつとめ,各地のこども調査団が事前に学んだ成果をそれぞれ「北前船新聞」としてまとめた内容を発表し,各地の北前船との関わりの共通点と相違点を確認しました。午後は,小樽市内の北前船のゆかりの場所を見学しました。

9日は,北前船こどもサミットで学んだことをふまえた未来へのメッセージを記載した巨大船絵馬を発表し,北前船の歴史的価値を未来に活かしていくことをまとめた「北前船共同宣言」を読み上げました。

本イベントは9月3日にHTB他TBS系列で特別番組として放送されました。全国6道県の北前船寄港地のこどもたちが小樽にあつまってサミットを開催するのは初めてのことで,非常に意義があります。

あらためて,北前船が地域の発展に果たした役割への関心の高さが伺われました。
 

 

20170807kodomo1.jpg 20170807kodomo2.jpg

コーディネーターの大津晶准教授(左)

巨大絵馬の作成

 

 (TOPへもどる)

 

 

 

image003.jpgのサムネール画像

 

緑丘戦没者慰霊祭を実施

 

平成29年8月15日,緑丘戦没者記念塔において緑丘戦没者慰霊祭を実施しました。

約90名の方にご参列いただき,若くして戦死した家族や友人を偲びました。

 

【式次第】

開式の辞    緑丘会小樽支部幹事長  石川  健  氏

黙祷

学長挨拶    小樽商科大学長   和田 健夫

緑丘会挨拶   緑丘会小樽支部長  庄司 俊雄 氏

献花       御遺族一同・緑丘会会員・学生代表・大学教職員

校歌斉唱    グリー&カンタール

閉式の辞    緑丘会小樽支部幹事長  石川  健  氏

 

 

20170815ireisai.jpg

慰霊祭の様子

 

 

  (TOPへもどる)

 

 

image003.jpgのサムネール画像

 

「大学案内2018」が完成

 

本学の受験生向けパンフレット「大学案内2018」が完成しました。

入試制度はもちろんのこと,留学,カリキュラム,教育設備,学科紹介,サークル紹介等,本学について詳細に記載されています。

 

20170711daigaku2018.jpg

画像をクリックするとWeb Pamphletが開きます

 

 (TOPへもどる)

 

image003.jpgのサムネール画像

 

「大学院案内2018(現代商学専攻)」が完成

 

本学大学院商学研究科現代商学専攻(博士前期課程・博士後期課程)の受験者向けパンフレット「大学院案内2018」が完成しました。

授業科目,授業形態,各コースの紹介,先輩の声等,本学大学院現代商学専攻について詳細に記載されています。

また,平成30年度入学試験に係る学生募集要項・出願書類の配布を開始しました。

 

20170711gendai2018.jpg

画像をクリックするとpdfが開きます

 

  (TOPへもどる)

 

 

 image003.jpgのサムネール画像

「ビジネススクール案内2018」が完成

 

本学大学院商学研究科アントレプレナーシップ専攻(ビジネススクール)の受験生向けパンフレット「ビジネススクール(OBS)案内2018」が完成しました。

授業科目,授業形態,先輩の声,専任教員の紹介等,本学ビジネススクールについて詳細に記載されています。

また,平成30年度入学試験に係る学生募集要項・出願書類の配布を開始しました。

 

20170711obs2018.jpg

画像をクリックするとpdfが開きます

 

  (TOPへもどる)

 

 

 

image003.jpgのサムネール画像

 

平成29年7月主要日誌

29.7.jpg

 

(TOPへもどる)

 

 

image003.jpgのサムネール画像

 

平成29年8月主要日誌

29.8-2.jpg

(TOPへもどる)

    

ページの先頭へ