シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2023/03/17 現在

科目名/Subject 韓国語IIB-2
担当教員(所属)/Instructor 李 賢晙 (商学部)
授業科目区分/Category 昼間コース 外国語科目等
開講学期/Semester 2018年度/Academic Year  後期/Fall Semester
開講曜限/Class period 火/Tue 2
対象所属/Eligible Faculty
配当年次/Years 2年 , 3年 , 4年
単位数/Credits 1
研究室番号/Office
オフィスアワー/Office hours
更新日/Date of renewal 2018/02/28
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
■ねらい
・韓国語の基本的な文構造を理解し、コミュニケーション能力を身につけるように習得します。
・韓国語の学習を通じて、韓国の文化・歴史などをより多角的に考える力を学びます。

■カリキュラム上の位置付け
・本講義は中級レベルの韓国語を学ぶ授業です。
・韓国語Ⅰ-1、Ⅰ-2、Ⅱ-1で学んだ内容を踏まえながら、中級レベルの文法・文型を学習することを目指します。
・豊富な話題と豊かな表現力を磨くことで、実際に会話で使われる頻度の高い表現や、自分が使いやすい表現を使いこなせるようになります。
達成目標
/Course Goals
教育目標
韓国語Ⅰ-1、Ⅰ-2、Ⅱ-1の内容を踏まえ、総合的な韓国語の運用能力を身につけることを目指します。

■達成目標
本講義の達成目標は以下の6点を目標とします。
1.教科書に沿って、韓国語中級レベルで学ぶべき文法と表現を習得します。
2.韓国語の簡易な文章を読むようにします。
3.毎週の課題として日記を書いてくるようにします。
4.韓国での短期滞在・旅行で使える語彙や慣用表現などを習得します。
5.韓国人と基本的なコミュニケーションができるように、積極的にペアワークやグループワークに参加します。
6. TOPIK(韓国語能力試験)3級レベルの実力を身につけることを目指します。
授業内容
/Course contents
■授業の形式
・本講義は教科書に従って授業を進めますが、適宜、副教材を用いる場合もあります。
・ペアワークやグループワーク形式のロールプレイ、ゲーム活動を取り入れ、全員が発話に参加出来るようにします。
・学生の動機づけを高めるために、中級向けの映像・音声資料も使用します。
第1回 韓国語ⅡB-1のまとめ
第2回 「第3課 ピビンパ」変則用言(으変則用言)の活用)
第3回 接続語尾―理由
第4回 「第4課 デザートとダイエット」ぞんざいな言い方
第5回 ハンダ体(常体/ダ・デアル体)の活用
第6回 「第5課 週末に何をしますか?」変則用言(르変則用言)
第7回 語尾活用―仮定表現
第8回 「第6課 韓国のお盆」尊敬形
第9回 位置名詞の活用
第10回 「第7課 外来語とアルファベット」勧誘形
第11回 語尾活用―勧誘と意思
第12回 「第8課 慶州旅行」「ようだ・そうだ」間接話法の活用
第13回 「第9課 ホワイトクリスマス」予定・原因
第14回 「第10課 ソウルタワーと東京タワー」経験
第15回 事柄の順序を話す。まとめ。
事前学修・事後学修
/Preparation and review class
語学授業は予習復習が非常に大切な科目です。授業が殆ど演習形式で行われるので、事前には単語を中心に暗記を心掛け、事後は文法を中心に復習してください。定期的に単語テストがあるので事前に勉強してもらいます。復習に関しては新しい文法を身につけるよう、適宜ワークシートを配布する予定です。
使用教材
/Teaching materials
前期に続き、

魏聖銓『韓国と日本ーくらべて学ぶ中級韓国語』(朝日出版社2018年)
成績評価の方法
/Grading
出席を含む授業への参加態度及び課題(25%)、単語テスト(25%)、期末試験 (50%)
成績評価の基準
/Grading Criteria
秀90点以上/優80−89点/良70−79点/可60−69点/不可59点以下
履修上の注意事項
/Remarks
本講義は出席を重視します。3回以上無断欠席した場合は「不可」となりますので、ご注意下さい。
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class
No. 回(日時)
/Time (date and time)
主題と位置付け(担当)
/Subjects and instructor's position
学習方法と内容
/Methods and contents
備考
/Notes
該当するデータはありません

科目一覧へ戻る