シラバス参照

授業情報/Course information

科目一覧へ戻る 2023/03/17 現在

科目名/Subject 国際法
担当教員(所属)/Instructor 張 博一 (商学部)
授業科目区分/Category 夜間主コース 学科別専門科目
開講学期/Semester 2017年度/Academic Year  後期/Fall Semester
開講曜限/Class period 木/Thu 7
対象所属/Eligible Faculty 商学部夜間主コース/Faculty of CommerceNight School
配当年次/Years 3年 , 4年
単位数/Credits 2
研究室番号/Office 張 博一
オフィスアワー/Office hours 張 博一(木 15:00〜17:00)
更新日/Date of renewal 2017/02/20
授業の目的・方法
/Course Objectives and method
 国際社会にも、国内社会と同様、「法」が存在するのか。存在するとすれば、武力紛争を含めて、なぜ多くの国際問題が解決されないのか。国家と国家の利益が対立した場合に、国際社会の「法」は無力なのか。 
本講義の主題は、国際的な時事問題を国際法の視点から解説することである。国際法は国際社会の基本的枠組を定めており、国際的な時事問題の多くはこの枠組と密接に関係する。毎回、1つ以上の国際時事問題を取り上げ、関係する国際法の知識を紹介しつつ解説する。 
 授業は基本的にレジュメに沿って講義形式で行う。国際法初心者にも理解してもらえるよう努めたい。国際法の知識はないが、日々ニュースや新聞で報じられている国際問題に少しでも関心のある方の履行を歓迎する。
達成目標
/Course Goals
 国際法が定める国際社会の基本的枠組を理解すること。 
 国際社会の枠組と関連づけて国際的な時事問題について説明できるようになること。
授業内容
/Course contents
第1回 講義全体についてのガイダンス:国際法とは何か
第2回 国際社会の構成員:国家 ; 個人 ; 国際機構 ; 企業 ; NGO
第3回 国際法と国内法:両者の関係;国内法秩序における国際法の適用
第4回 国家承認: イスラーム国は国か?
第5回 国家管轄権:日本の裁判所で外国国家を訴える?
第6回 陸の国際法 : 領土紛争での「固有の領土」とは何か?
第7回 南極、海、空、宇宙の国際法 : 中国による南沙諸島埋め立ては違法?
第8回 国際人権法:ヘイトスピーチも表現の自由?
第9回  国際人権法:難民の権利と日本の難民認定制度
第10回 逃亡犯罪人の引渡:犯罪者は逃げ得?
第11回 国際経済活動と法:世界貿易機関(WTO)とTPP
第12回 環境保護のための枠組み条約体制:ポスト京都議定書交渉はいま
第13回 紛争の平和的解決:日本の捕鯨活動は何が問題か?
第14回 武力・経済力の行使と国際法:北朝鮮に対する経済「制裁」
第15回 武力・経済力の行使と国際法:集団的自衛権とは?
使用教材
/Teaching materials
教科書は指定しない。
参考文献:
 松井芳郎他『国際法〔第 5 版〕』(有斐閣・2007)
 浅田正彦編『国際法〔第 2 版〕』(東信堂・2013)
 中谷和弘他『国際法〔第3版〕』(有斐閣・2016年)
成績評価の方法
/Grading
 期末試験により成績評価を行う。
成績評価の基準
/Grading Criteria
 秀:国際法学に関して極めて優れた理解力と知識を有する。
 優:国際法学に関する理解力と知識が優れている。
 良:国際法学に関する理解力と知識が充分である。
 可:国際法学に関して一定の理解力と知識を有する。
履修上の注意事項
/Remarks
特になし
備考
/Notes
授業内容は受講生の希望や理解度等を考慮して、若干の変更を行う場合がある。
遠隔授業
/Online class
遠隔授業/Online class

科目一覧へ戻る